春の氣立つを以て也
降りそそぐ太陽の光やあたりにただよう空氣の中に春の氣配も感じられるようになってきます。 この日から立夏の前日までが暦の上での春ですが、実際の氣候ではこの頃はまだ寒さは最も厳しい頃です。
旬の魚介
日本人はウニを好み、世界一ウニを消費しています。
ウニの漁獲量は北海道が一番多く、岩手県、青森県と続きます。
国内で販売されているウニの種類は、バフンウニ、エゾバフンウニ、ムラサキウニ、キタムラサキウニなどです。
ウニは身を守るためにトゲがたくさんありますが、食用にする部分は卵巣と精巣です。
ウニはふだんは岩に張り付いたり、岩のくぼみに入り込んで生息しているので、ウニ漁は、箱めがねで海中を覗きながら棒の先に網のついたタモでひとつひとつ獲ります。(最近では潜水士がもぐって獲ることもあります)
ウニにはビタミンAが豊富に含まれており、シミやソバカスなどの肌トラブルを解消すると言われています。