春の氣立つを以て也
降りそそぐ太陽の光やあたりにただよう空氣の中に春の氣配も感じられるようになってきます。 この日から立夏の前日までが暦の上での春ですが、実際の氣候ではこの頃はまだ寒さは最も厳しい頃です。
旬の野菜
夏を代表するスイカは、体にこもった余分な熱を冷ます効果が高く、夏バテの解消や熱中症予防の食べ物として最適です。
旬は㋆~8月で、普通は果物として扱われていますが、農林水産省ではメロンやスイカは野菜の仲間で「果実的野菜」と表記されるようです。
スイカはカリウム、リコピン、シトルリンなどの栄養素を含みますが、シトルリンには血管を若返らせる作用があり、高血圧や動脈硬化の予防や改善効果があるといわれています。
漢方ではスイカの皮を水あめ状に煮込んだものを「西瓜糖」といってむくみや腎臓病の薬として用いられてきました。