春の氣立つを以て也
降りそそぐ太陽の光やあたりにただよう空氣の中に春の氣配も感じられるようになってきます。 この日から立夏の前日までが暦の上での春ですが、実際の氣候ではこの頃はまだ寒さは最も厳しい頃です。
旬の果物
秋に旬を迎える梨は、体を潤す効果がある果物です。
特に肺を潤して体の余分な熱を取り除き、のどの炎症などの改善に効果がありますが、二日酔いの解消や疲労回復にも効くようです。
また、肌に潤いを与えるので、乾燥しがちな秋の肌を美肌に保つと言われています。
現代の梨の主な種類は、豊水や幸水といった皮が茶色い赤梨系と二十世紀などの青梨系がありますが、野生の梨は弥生時代から食べられていたようで、登呂遺跡から多くの種子が出土しています。
主な産地は千葉県、茨木県、鳥取県などで、鳥取県の二十世紀は有名です。