春の氣立つを以て也
降りそそぐ太陽の光やあたりにただよう空氣の中に春の氣配も感じられるようになってきます。 この日から立夏の前日までが暦の上での春ですが、実際の氣候ではこの頃はまだ寒さは最も厳しい頃です。
旬の野菜
銀杏は、イチョウの木になる実の中の、さらの中にある胚乳種という部分です。
9月~11月頃が旬で、秋の味覚の一つです。
銀杏は肺に潤いを与えて呼吸器の働きを高め、咳や痰の改善によいと言われ、古くから民間療法に用いられてきました。
栄養価も高くカリウム、カロテン、パントテン酸、ビタミンB1、Cなどが含まれています。しかし、小毒があるので食べ過ぎは禁物です。
銀杏の主な産地は愛知県、大分県、福岡県などです。