陽氣地上に発し、雪氷解けて雨水となれば也り
雨水とは、暖かさに雪や氷が解け出し、蒸発し雨水となって降り出す頃の意味です。雨水がぬるんで草木も芽を出し始め、農耕の準備が始める時期となります。
旬の魚介
カマスは、脂がのった晩秋から翌春が最もおいしい時期と言われてます。
一般に市場に出まわっているカマスは、アカカマスとヤマトカマスです。
赤味を帯びたアカカマスの方がおいしく、「本カマス」と呼ばれています。
カマスは刺身で食べることは少なく、塩焼きやから揚げなどにしますが、干物に加工されることが多いようです。
富山県や神奈川県、長崎県や鹿児島県がカマスの主な産地です。
主な栄養素は、たんぱく質、脂肪、ビタミン類、ミネラルなどです。