HOME
Japanese
Facebook
Twitter
初めて秋の氣立つがゆへなれば也
立秋とは、初めて秋の氣配が現れてくる日とか、涼しい風が吹いて秋らしくなる頃の意味で、この日から立冬の前日までが暦の上で秋となります。「暑中お見舞い」はこの前日まで、この日以降は「残暑お見舞い」となります。
初候
夏の蒸し暑い風の中に、秋の涼しい風が混じり始める時候です。
次候
蜩が鳴き始める 白露降 朝露が降り始める...
末候
深い霧が立ち込める 寒蝉鳴 蜩が鳴き始める...
Facebookでシェア-
Twitterでシェア-