HOME
Japanese
Facebook
Twitter
陽氣とどまりて、初めて退きやまんとすれば也
「処」は「とどまる、落ち着く」という意味があり、暑さがおさまる頃という意味です。厳しい夏の暑さが過ぎ、秋の涼しさが感じられる時期、また、暑さが峠をこえて後退し始め、朝夕は心地よい涼風が吹き出す時期です。
初候
綿を包む萼(がく)が開く 鷹乃祭鳥 鷹が捕らえた鳥を並べて食べる...
次候
ようやく暑さが鎮まる 天地始粛 ようやく暑さが鎮まる...
末候
稲が実る 禾乃登 稲が実る...
Facebookでシェア-
Twitterでシェア-