HOME
Japanese
Facebook
Twitter
陰氣やうやく重なりて、露にごりて白色となれば也
白露とは大氣が冷え、野の草に露が宿って白く見える頃の意味です。この頃から秋の氣配をひとしお感じるようになります。風が弱く、晴れた夜ほど露が出来やすくなります。露は秋の季題にもなっていて、秋の季節感をそそります。
初候
草に降りた露が白く光る
鴻雁来 雁が飛来し始める
旬の魚介
縞鯵
旬の草花
秋の七草(はぎ・すすき・なでしこ・おみなえし・フジバカマ・桔梗)
Facebookでシェア-
Twitterでシェア-