HOME
Japanese
Facebook
Twitter
冷ゆるが故に、雨も雪と也てくだるが故也
小雪とは、冷え込みが厳しく小雪がちらつきはじめる頃という意味です。この頃から冬型の気圧配置が多くなり、雪の季節を迎えます。北海道では根雪になり、関東や東海でも初氷がみられるようになります。
初候
虹を見かけなくなる 虹蔵不見 虹を見かけなくなる...
次候
北風が木の葉を払い除ける 天気上勝地気下降 天地の寒暖が逆になる...
末候
橘の実が黄色くなり始める 閉塞而成冬 天地の気が塞がって冬となる...
Facebookでシェア-
Twitterでシェア-