雉始雊|小寒|二十四の節気と七十二もの候という季節日本の伝統行事。季節の風物詩、旬のものや地域を伝える。NIPPON NOW

HOME

二十四の節気と七十二もの候という季節

小寒

冬至より一陽起るが故に、陰氣に逆らう故益々冷る也

小寒とは寒さが最も厳しくなる前とか、寒さが加わる頃という意味で、この日を「寒の入り」ともいいます。
寒さが一段と厳しくなる頃で、寒中見舞いを出したりします。

末候

雉始雊きじはじめてなく

雄の雉が鳴き始める

野鶏始雊
雄の雉が鳴き始める

  • あなたの街のとっておきの素敵を教えてください!
  • あなたのこんな情報を知りたいをお待ちしております。
  • ベジタリアンの人におすすめサイト
  • イスラム教の方におすすめアプリ!!