HOME
Japanese
Facebook
Twitter
夏の立つがゆへ也
立夏とは、夏の氣配が現れてくる日とか、夏めいてくる頃という意味で、この日から立秋の前日までが夏となります。若葉・青葉につつまれて新緑が一段と映えて美しい季節です。
初候
だんだんと暖かくなり、水辺の葭が芽を吹き出しはじめる時季です。
次候
霜が降りる時季が過ぎ、稲の苗がすくすくと生長する頃をいいます。 田植えが近づき、農家の人は田植えの準備に入ります。
末候
牡丹が大きな花を咲かせる時季です。 夏を表す季語になる牡丹は、中国では百花の王と呼ばれ、華やかさの象徴となっています。
Facebookでシェア-
Twitterでシェア-